2018年2月14日

2017年 代官山 蔦屋書店 おすすめベストセラー料理本

代官山 蔦屋書店 料理フロアの2017年の年間ベストセラー料理本をご紹介。



同業者から尊敬を集める料理人や職人、料理家たちの本も新たにランクイン。
確かな技術と知識が求められている。2017年はそう感じられた1年でした。

料理初心者向けのレシピ本から、見るだけでも楽しいお菓子の良書、人気料理人のとっておきの一皿まで、思わず手に取りたくなる本が勢ぞろいいたしました。





漬けたら、すぐおいしい! ほっとくだけで味が決まる
忙しい日が続くと、料理の味が単調になってくる→美味しくないから作るのが面倒になる→食材がどんどん冷蔵庫に溜まっていく…そんな悪循環は「漬ける」で解消できます。手間はかけてないけれど、じっくり時間がかかったレシピは、仕上げはその場で楽しめる「持ち寄りパーティ」にもオススメです!
この本を購入する



パリセヴェイユ
2016年、パティスリーファンの気持ちをこれほど高揚させた本はありません。幼い頃、勉強机の引き出しに様々なお菓子を大切にしまいながら膨らませた金子美明シェフの想像が、本書にも息づいています。彼の想像や感動から生まれたものは、読み手にも伝わります。シェフの世界観に引き込まれるでしょう。
この本を購入する




和食のきほん、完全レシピ
美味しいには理由がある。なんとなく知った気でいたり、いまさら聞けない料理の基本も、1つ理由が分かればアレンジが効きます。料理初心者に優しい、手順が丁寧に紹介されている「基本の本」だけど、凝った料理や美しい盛り付けの写真もたくさんあるので、料理のベテランさんにもお勧めの本です。
この本を購入する




ワインは楽しい!
お酒は好きだけど、ワインが好きとはおいそれと言えない…。そんな高い壁がワインにはあるけれど、まずは「楽しむところからはじめよう!」という気持ちにさせてくれる本です。軽いタッチのイラストは初心者でも手にとりやすく、薀蓄用の本ではなく、ワインの時間を豊かにしてくれる本です。
>この本を購入する



一汁一菜でよいという提案
ページを開くとまず目に飛び込んでくるのが見たことのないお味噌汁の数々。具にベーコン、たまご、トマトが・・・。生きること=食べること=料理すること。その料理をする時間が取れない現代。解決するには精神論ではなく、無理なく続く 仕組みが必要である。土井先生がたどり着いた答えは一汁一菜というシステムだった。
>この本を購入する




鮨 すきやばし次郎
シンプルで美しい、そして中身も詰まっている、これはまるで、寿司じゃないか!ある人が、この本を評してそう叫んだとか。昨年に引き続き、今年もランクインしました。ものすごい勢いです。プレゼントにも最適です。ビジネスを有利に進めたい人、異性や同性にもてはやされたい人、親に不孝を詫びたい人などにもおすすめ!
>この本を購入する




匠 すきやばし次郎
「すきやばし次郎」2冊目のビジュアルハンドブック。前作は「すきやばし次郎」の鮨と食べ方をご紹介しましたが、本書は、オバマ大統領も映画を観て感銘を受け、世界中でリスペクトされる「すきやばし次郎」の仕事を支える職人哲学がテーマ。山本益博氏の監修で、小野二郎氏の職人の至言、すきやばし次郎の仕事の秘密、さらに、おまかせコースの鮨の流れ、を豊富な写真とわかりやすい文章で構成しています。
>この本を購入する



「イデミ スギノ」進化する菓子
「軽くても、深く」、それが杉野さんの菓子の特徴。軽やかなのに素材感をきっちり表現する手法は、飽くなき探求と、酸の使い方、酒の活かし方、ジュレを多用するテクニックなど、杉野さんならではの経験値から導き出されたものです。ひたすらおいしい菓子をつくるために日々感じ、改良を重ねる進化の道筋を、レシピとともに紹介します。
>この本を購入する




「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ
予約のとれないレストランと言われて、どのぐらい経っただろうか。伝説の「ラ・ベットラ」のオーナーシェフ・落合務のパーフェクトレシピだ。今まで、なんとなくパスタを、イタリアンを作っていた人にこそ、読んで欲しい。おいしくするには、すべて理由があるということが、ビシビシと伝わってくる。
>この本を購入する




ピンチョス360° all about finger food
スペイン伝統の味はもちろん、居酒屋風味、アジアンテイスト、ラテンテイストまでテーマはいろいろ。素材も、味付けも、調理法も自由自在。
ひとくちでおいしさを感じさせる味の組み立て、便利で使いやすいソース、食べやすいフォルムの工夫もくわしく解説。
美しく、おいしく見える「切り方」「盛りつけ方」も紹介する、ピンチョス本の決定版!
>この本を購入する




タパス360° all about small food
大好評の既刊『ピンチョス360°』に続く、第2弾。
どんな料理も小皿に盛れば、タパス。プレゼンテーションしだいでおしゃれなコースメニューにも、美しいパーティー料理にもなる。ピンチョス名人の著者が紹介するのは、スペインの伝統タパス料理を核にしたバリエーション。
しかも、見た目によりスマートに、よりキュートに。オーソドックスなおいしさと、シンプルモダンな美しさを追求したタパスの味とスタイリングのアイディア集!
>この本を購入する



スパイスカレー事典
スパイスカレーに興味を持った方には、本書のコラムの“カレー栽培室”編をぜひ読んでいただきたい。スパイスが植物であることを認識すれば、カレー作りはより楽しくなるはずです。もちろん、おいしく作るためのポイントやスパイスの歴史、スパイスアンケートなど、スパイスカレーを好きになる魅力の詰まった一冊です。
>この本を購入する



ワイン好きのためのワインのおつまみ160
ワイン好きに人気のお店10店のおつまみレシピ。シェフの味を”うち飲み”で味わえます。ワイン好きには見逃せない1冊ですが、パーティーや普段のご飯にも使えるレシピが盛りだくさん。 納得のワインを見つける方法、チーズやワインの品種の違いなど、丁寧に写真入りで紹介されています。飲める人も、飲めない人も使える1冊。
>この本を購入する



パスタの本
ひと皿のパスタは、ひとりの人間の人生をがらりと変えることができる。(まえがきより)
料理家・細川亜衣さんが惹かれてやまないパスタの世界。乾燥パスタ、生パスタ、スープのパスタ、ニョッキやオーブンで焼くパスタなど、魅力溢れる53品のパスタのレシピ集です。
>この本を購入する



常備菜
飛田和緒さんの料理は、家族の成長とともに、2人分のものから、お弁当、おもてなし料理へと広がりをみせてきています。本書は「お腹すいた、すぐ食べたいっ!」というとき、作っていれば安心な常備菜のレシピ集。変わったところでは、ハワイの郷土料理「まぐろのポキ」も入っていて、ハワイの海が目の前に広がります。
>この本を購入する



つくおき 週末まとめて作り置きレシピ
大人気ブログ『つくおき』のレシピがついに書籍化。
週末に作り置きして平日がラクになる。
150分で14品!買い物から料理の流れまで、1週間分のおかずをまとめて作るコツが満載!
・タイムラインで作業の順番がひとめでわかる
・全レシピに調理時間・調理器具・金額つき
・初公開!「つくおき実況中継」で作業工程全部見せ
>この本を購入する



本当に旨い たまご料理の作り方100
たまごは、世界中のどの国・どの地域でも必ず使われるなくてはならない基本食材。そんなたまごが主役の料理をホテルニューオータニの6人の料理長が指南する。
紹介しているのは、ホテルの王道朝食のたまご料理、洋食のたまご料理、和食のたまご料理、日本の家庭のたまご料理、中国料理のたまご料理、エスニック料理のたまご料理、そしてたまごが主役の絶品スイーツ100品。
>この本を購入する



僕が本当に好きな和食 毎日食べたい笠原レシピの決定版! 250品
和食は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されるほど、世界でも注目される存在でありながら、一方で、日本の食卓では和食離れが進んでいると言われています。
本書は、「日本料理をもっと身近に感じてほしい」という強い思いから和食店『賛否両論』を開いた笠原将弘さんが、本当に好きな普段着の和食のレシピと、それらを簡単においしく作るための、これまでの常識にとらわれないコツなどを盛り込んだレシピ集です。
>この本を購入する



ストウブで無水調理 食材の水分を使う新しい調理法 旨みが凝縮した野菜・肉・魚介のおかず
無水調理は、専門の調理器具を使わないと作れないイメージがありますが、ストウブでも作ることができます。
コンロの上にストウブの定位置ができるほど、毎日ガシガシ使ってもらえるように、野菜のおかずからメインディッシュの肉料理、揚げ物、おやつまで幅広く収録されています。
>この本を購入する



アスリートシェフのチキンブレストレシピ 鶏むね肉でパワーアップ!
鶏むね肉に豊富に含まれるイミダゾールジペプチドという成分は、抗疲労やアンチエイジング、自律神経を整える効果があることが近年の研究でわかってきました。
「むね肉はパサパサして食べにくい」というイメージを払拭するような、おいしくて簡単なレシピを人気フランス料理店の荻野伸也氏が考案。
>この本を購入する



美しいフランス菓子の教科書
フランスでベストセラー!基礎から学ぶパリの製菓レシピ約100選。本書は本国フランスをはじめ、ヨーロッパでベストセラーとなったフランス菓子のレシピブック。第一章では、基本の生地やクリーム、デコレーションなど46の基本技法を解説。第二章では、この基本レシピを応用したベーシックな焼き菓子から、贅沢なホールケーキなど、様々なフランス菓子53種のつくり方を美しい写真とイラストで紹介します。第三章では約20頁にわたり、材料説明や基礎的な技法説明も収録。
>この本を購入する



フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。
肉のイメージの強いフランス料理ですが、フランスの家庭料理では、じつに驚くほど野菜をたくさん食べます。本書では、フランスのレストランでの修業経験もあり、度々渡仏してきた著者が、現地の料理上手のマダムに教わってきた、極上の野菜料理約80品を紹介しています。
>この本を購入する



やさい割烹 日本料理の「野菜が8割」テクニック
さまざまな技法で相性のよい野菜を組み合わせれば、高価な魚介や肉の量を抑えても、おどろくほど価値ある一品をつくり上げることができます。
本書では、野菜のみでつくった料理と、たっぷりの野菜で魚介と肉をおいしく味わう料理を166品紹介。プロならではのアイデアあふれる野菜使いのテクニックは必見です。
>この本を購入する



TABLE OGINOの野菜料理200
とびきりの笑顔の持ち主の荻野伸也シェフは、料理に対する姿勢は恐ろしくまじめで、緻密だ。今回は、食べ手のこと、料理人のこと、土壌のことを一心に考えている農家が作った野菜を余すことなく、おいしく食べつくすための、志の高い200レシピである。野菜料理をマスターしたい人の格好な教科書だ。
>この本を購入する



風味の事典
豚肉とリンゴ、サーモンとディル、チョコレートと唐辛子──。
おいしい「風味」を作りだす「食材の組合せ」を、料理の実例と共に紹介する唯一の事典。食材の組合せ、980項目を収録!!「こんな風味があったのか!」「こんな組合せがあったのか!」
伝統料理から有名シェフの料理まで、意外な実例多数収載。
>この本を購入する




0 件のコメント:

コメントを投稿