2014年2月26日

“BEST OF BROOKLYN” 期間限定、ブルックリンのあれこれが当店に大集結!


雑誌に、ガイドブックにと、様々な媒体で特集を組まれているNYの“ブルックリン”。

今となっては情報過多になり、どこに行けばよいか分からい程になってきましたが、
そんな時にちょうどよいミニガイドが登場致しました!


タイトルは“BEST OF BROOKLYN”。何ともシンプルです。

こちらはブルックリン在住、編集・ライターとして活動されている仁平綾さんによって作られたもの。手にとって頂ければ分かるのですが紙質といい、一つずつ丁寧に茶封筒に包まれた仕様といい、ブルックリンらしい手作り感に溢れた1冊。

仁平さんが日常的に通う本当によいと思うお店だけが、確かな目で厳選され紹介されます。
限定1000冊です。

当店では、BEST OF BROOKLYNの刊行に合わせ仁平さんがブルックリンにて買い付けて下さった雑貨をフェア展開!
ブルックリンでしか手に入らないものから、貴重な1点ものまで。ぜひ、店頭にも足をお運び頂ければと思います!

さて、まずはBEST OF BROOKLYNの中身を少しご紹介(オンラインでのご購入はこちら

 

表紙のカバーがなんとブルックリンのMAPに!


そしてお店の中には。。
 


BROOKLYN FLEAなどのフリーマーケットなどで買い付けて頂いたもの、ヴィンテージショップや、ブルックリンに工房、アトリエを持つ作家さんの作品など。
初めてみるものや、貴重なものもたくさん!

少しではありますがご紹介させて頂きます。

まずは、一番のオススメ商品から。
 
こちらは、ブルックリン在住の日本人スタイリストによるブランド“Monroe Garden”。
ヴィンテージのガラスジャーを用いた置き型の照明。
特にブルーボトルのものは、美しくかなりオススメです。

そもそもこちらのボトル、アメリカの家庭で広く愛用されてきたガラス収納瓶。
Ball Mason JarやAtlasなどいずれもコレクターがいるほど人気のヴィンテージボトル。
ライトになっていないボトルそのものも、今回仁平さんがBLOOKLYN FREAにて買い付けてくださいました!
状態も良好です。
 

次にオススメなのは、一つずつ工房で手作りされている香り高い石鹸“SAIPUA”
オリーブオイルベースで肌に優しいところも人気の秘密。
さまざまな柄の包み紙などパッケージもステキです。ギフトに最適。

次にご紹介するのは、Williamsburgの工房で手作りされている蜜蠟キャンドル。
ほんのり優しいはちみつの匂いに癒されます。

他にもアイロニーたっぷりの言葉や、謎めいたワードなどが様々な書体でプリントされた布製のポーチ。
仁平さんがRenegard Craft Fairで発見したオススメの1点!




 














 
そして、個人的にオススメなのが仁平さんが、Stella Dallas Livingで買い付けて下さったヴィンテージのブランケットとファブリック。東海岸ならではのヴィンテージはアーミー系。Crazt Quiltなども。まだまだ寒い季節、ソファにベッドにと間違いなくフル活用できる1点です。また、仁平さんの買い付けセンスが素晴らしいのです!
 

次に、ブルックリンらしいハンドクラフトなポストカードをご紹介!

まずはGreenpointにある工房でつくられているハンドデザインによるカード“Gold Teeth Brooklyn”。
シュールでユニークな絵柄が、グレーのラグペーパーにスクリーンプリントされています。
 


もう1点は、ブルックリンのダンボにスタジオを構える“Sesame Letterpress”。
彼らは活版印刷でクラシカルなカードを作るブランドです。
 


そして、最後にWilliamsburgにある人気のヴィンテージショップオリジナルのピアスをご紹介。
ヴィンテージの布を使ったレトロなボタン型で、仕入れた12種類とも全く別の柄!
 


全てをご紹介させて頂きたいのですが一旦ここまでに。
他にもマーロウ&サンズのトートバッグやTシャツ、ヴィンテージの布を使用したパッチワーク、ブルックリンらしいしっかりとした作りのエプロンや、キャンパス地のトートバッグなど盛りだくさん。

そしてあと数日でブルックリンから届く予定のTシャツ“Baseball Uniform Tee”の画像を。。



 


数点のみの仕入れになりますのでお早めに!

ぜひとも店頭にてブルックリンの空気を感じ取って頂ければと思います!







商品のお問い合わせは代官山 蔦屋書店・雑誌カウンター<TEL:03-3770-2525>まで。
お電話の際は「ブログを見た」とお伝えください 
※配送も承っております。

メールでのお問い合わせはこちら


 
雑誌担当 金子 容子



---------------------------------------------



eventmail_bnr.jpg